 
      
      製品資料
      横河レンタ・リース株式会社
      Windows 10移行後に直面するFU/QUの運用課題、ADやWSUSなしで効率化するには?
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2020/08/27 | フォーマット | PDF | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 4ページ | ファイルサイズ | 3.04MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         Windows 10が提供するアップデートには、年2回の大規模な機能更新「Feature Update(FU)」と月1回の品質更新「Quality Update(QU)」がある。FUでは、従来は数年に一度のOS更新時に行っていた業務アプリケーションの互換性確認が都度必要になるなど、作業負荷が大きい。QUについては月1回が基本であるものの、不具合などが発見された場合など、実際には月に数度の更新が発生している。
 効率的な運用管理のために、更新プログラムを配信・適用するための公式ソフトウェアとしてWindows Server Update Services(WSUS)が提供されているが、ダッシュボード機能がないなど使い勝手の面での課題も指摘されている。また、その利用にはActive Directory(AD)環境がほぼ必須となっているが、AD環境がないという企業も少なくない。
 そこで導入を検討したいのが、Windows 10の運用管理に特化したサードパーティーの管理ツールだ。更新ファイルの配布と管理における負荷を軽減し、ADやWSUSがなくても効率的な運用を実現できるとして注目されている。本資料では、同ツールの特長的な6つの機能について詳しく紹介する。