コンテンツ情報
公開日 |
2019/03/18 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
7ページ |
ファイルサイズ |
1.06MB
|
要約
仮想化技術やクラウドの台頭により企業システムが複雑化する中、IT部門が日々多くのリソースを運用管理に割かざるを得ない状況が続いている。これを解消し、人間でなければできない業務に集中するための方法として、脚光を浴びているのが「自動化」だ。
クラウドインスタンスのプロビジョニングや、OS/ミドルウェアへのパッチ当てだけでなく、ハード/ソフトの構成情報の収集、アラートからの原因特定、サーバの再起動など、自動化の余地はまだある。重要なのは、これら一連の作業をエンドツーエンドで自動化することだ。しかし用途別のポイントソリューションの組み合わせでは、ツール連携のコストなどが問題となり、効果を十分に得られないことがある。
こうした状況において現実解となるのが、単一プラットフォーム上にシステム構成情報の把握、障害対策の立案、実行までの機能を実装し、インテグレーションの必要がないクラウド型運用管理システムだ。機械学習などのAI技術も積極的に活用されているという、このシステムの実力を、本資料ではさらに詳しく解説する。