コンテンツ情報
公開日 |
2019/02/01 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
11ページ |
ファイルサイズ |
673KB
|
要約
今日のITシステムのオープン化、高度化、テクノロジーの進化は、組織のIT環境の充実に大きく寄与した。一方で、異なるベンダーのハードウェアやソフトウェア、ネットワーク、クラウド、モバイルなど、さまざまなプラットフォームなどが混在した複雑なIT
システムの運用保守は、組織が自前で行うには非常に困難な状況となっているのが現実だ。
ある国内の大手企業では、システムを構成するハードウェアのベンダーごとに専門知識が属人化してしまい、システムトータルでの運用保守効率が大きく低下しだけでなく、本業にも支障がでたという。また、別の製造業者では、複雑化したシステムの運用にかかるワークロードとコストが増大傾向にあり、自社内で全てを賄うことに限界を感じていた。これらの企業が問題を解決するためにどのような策をとったのだろうか?
本コンテンツでは、さまざまな業種の事例をもとに、マルチベンダーIT環境下でのシステム運用保守を効率化し、コスト削減を実現する方法を紹介する。マルチベンダー環境の運用管理の煩雑さやランニングコストの課題をどのように解消したのか。その答えをぜひ確認してもらいたい。