 
      
      技術文書・技術解説
      ヴイエムウェア株式会社
      実態調査で明らかになる サーバ、デスクトップ、アプリケーションの仮想化
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2016/12/20 | フォーマット | PDF | 種類 | 技術文書・技術解説 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 35ページ | ファイルサイズ | 1.37MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         サーバの仮想化は多くの企業で導入が広がっており、その用途も多様だ。特に開発/テスト環境のように一時的な利用で終わるサーバは、負荷が軽いものの台数が必要となるだけに、仮想サーバに適しているとされる。しかし仮想サーバの運用は物理サーバと異なる点もあり、それに起因する若干の課題も残っている。
 一方、デスクトップやアプリケーションの仮想化については、これまで一部の利用だったものが、徐々に本格的な普及の兆しが見えてきている。パフォーマンスに課題を感じるユーザーが多いとされ、性能のボトルネック解消が求められている。
 こうした現状を明らかにすべく、サーバ、デスクトップ、アプリケーションの仮想化に関する実態調査を、2016年4月11日から5月12日にかけて実施した。仮想化を導入済みの企業や検討中の企業など、それぞれの割合や意見などが詳細にまとめられている。