コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2016/08/23 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        製品資料 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        9ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  419KB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         今日では、オープンソースを軸とした新規プロジェクトは、開発に参加する個人、商業ベンダー、サービスプロバイダー、エンドユーザー企業などの取り組みや協力により、すぐに立ち上げることができるようになった。また、その開発基盤の信頼性も確立されてきており、マイクロソフトもAzure上で、Linuxをサポートするようにまでなってきた。
 この流れは、ソーシャル、ビッグデータ/アナリティクス、モビリティ、クラウドコンピューティングの業界に大きな影響を及ぼす次世代アプリケーション開発においても、続くと考えられる。今後、オープンソースのアプリケーション開発ツールと、プラットフォームに依存しない実行環境は今まで以上に重要なIT基盤になっていくだろう。
 本コンテンツでは、IT調査会社IDCの考察を基に、次世代アプリケーション開発に求められるLinux基盤について検討する。オープンソース向けに開発されたスケーラブルなLinux基盤がどれだけの性能を備え、今後の開発環境や開発モデルにどのような影響を及ぼすのか、さらに詳しく見ていこう。