コンテンツ情報
公開日 |
2016/02/04 |
フォーマット |
URL |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
11分42秒 |
ファイルサイズ |
-
|
要約
現代のビジネス環境においては、ERPなどSoR(Systems of Record)と呼ばれる従来型のITと、インターネットやIoTから発生するデータを扱うSoE(Systems of Engagement)と呼ぶこれからのITの2つを、目的に応じて使い分ける必要がある。
そのためにも、従来型の物理環境システム、プライベートクラウド、パブリッククラウドを最適な形で統合した、ハイブリッドなインフラ環境の活用が必要となってくる。 今後、ハイブリッドクラウド環境で必要なアプリケーションを適材適所に使う必要がある一方で、そのインフラには柔軟性、アジャイル性が求められる。また、クラウド全体の管理のためには、OpenStackなどクラウド管理ソリューションが重要となってくる。
本Webキャストでは、こうしたハイブリッドクラウド環境の使い分けについて、富士フイルムコンピューターシステム(現:富士フイルムICTソリューションズ)のITインフラ部長と、大手ITベンダーの識者が、それぞれの立場から解説している。実際の現場で取り組む識者たちの話は、これからハイブリッドクラウドの検討をする担当者には、ぜひ確認してもらいたい内容である。