 
      
      製品資料
      ネットアップ合同会社
      検証:「落とし穴」に注意、DBストレージの「失敗しない」フラッシュ活用法
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2015/10/02 | フォーマット | PDF | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 43ページ | ファイルサイズ | 1.28MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         企業向けストレージとして注目が集まるフラッシュ技術。HDDと比べて高速、低消費電力、軽量、低故障率といった優位性がある一方、コスト面ではHDDに分があるといわれる。そこで注目をしたいのがオールフラッシュストレージである。
 本ホワイトペーパーは、オールフラッシュストレージの性能の検証結果についての解説である。フラッシュメディアの動向にはじまり、スナップショットやスケールアウト、マルチテナントなどの特長や、「経過時間によって性能が劣化」「上書きが苦手」といったオールフラッシュアレイの「落とし穴」といわれる部分についても解説されている。
 また、上記の解説に加えて、今後のデータベースにおけるフラッシュ技術の活用指針についても述べられている。限られた予算で今後の技術動向を考慮したインフラ設計に悩むIT担当者にとって、ぜひ確認してほしい内容である。