 
      
      技術文書・技術解説
      日本アイ・ビー・エム株式会社
      標的型攻撃やシステムの脆弱性を突くゼロデイ攻撃への対応。その鍵は未知の攻撃の検出と通信の可視化
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2015/03/31 | フォーマット | PDF | 種類 | 技術文書・技術解説 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 3ページ | ファイルサイズ | 1.36MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         CMS(Contents Management System)へのサイバー攻撃が増加する今日、CMSの脆弱性のうち2割以上はパッチが配布されておらず、プラグインの場合では4割以上にもなり、システムの脆弱性への対応が優先事項なのは明らか。
 既知の攻撃をデータベース化し、パターンマッチングで攻撃を検知し、通信の遮断によって攻撃をブロックする従来のIPS製品に対し、独自の脆弱性検知エンジン「プロトコル解析モジュール(PAM)」の実装により、パターンマッチングでは困難な亜種のウイルス、マルウェア、ゼロデイ攻撃への対応を可能にした「IBM Security Network Protection XGS」シリーズ。米Webメディア「InformationWeek」が実施したIPS/IDSのユーザー満足度調査で11項目で1位を獲得、総合でも1位に。
 「IBM Security Network Protection XGS 5100」はSSL通信の解析、IPレピュテーション機能に加え、アプリケーションコントロールやWebコンテンツフィルター機能をなどの次世代IPSの機能を兼ね備えている。IPS/IDSのユーザー満足度調査総合1位となったその理由を解説する。