 
      
      事例
      ネットアップ合同会社
      売上高686億円を目指すクラウドサービス、そのコアとなるストレージの要件とは
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2014/02/13 | フォーマット | PDF | 種類 | 事例 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 2ページ | ファイルサイズ | 1020KB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         売上高435億ユーロ(約5.9兆円)のグローバルな大手通信事業者Orangeのグループ会社として、世界最大級のデータネットワークを有するOrange Business Services。
 2010年、通信サービスへの需要自体は伸びていたにもかかわらず、競争の激化や高速通信の低価格化によって、業界全体の収益が伸び悩んでいた。このジレンマから抜け出すために、同社は急ピッチで変革を進め、クラウドサービス「Flexible Computing」でクラウドへの道を切り開く。
 しかし、クラウドビジネスにとって、ストレージとデータの即応性はビジネスの成功のために不可欠だ。そこでこの資料では、同社がクラウドサービスのコアとして既に35P(ペタ)バイトもの容量を利用しているストレージの選定経緯と導入効果を詳しく紹介しよう。
 世界220の国と地域に展開するクラウド事業のために、ストレージにはどのような要件が求められたのか。今後同社がその性能を生かしながらビッグデータソリューションの新たなラインアップを展開していくという、ストレージとデータ管理テクノロジの全貌を見ていこう。