技術文書・技術解説
      株式会社ネットワールド
      Windows XPのサポート切れを、できるだけ安価に楽に乗り切る方法
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2013/11/01 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        技術文書・技術解説 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        8ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  311KB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         2014年4月のWindows XPサポート期間終了が迫りながらも、多くの企業は移行コストが掛かることを嫌い、いまだにこのOSを使い続けている。そうした企業は、OSのアップグレードに掛かる総コストを算出するだけでなく、Windows XPをサポート終了後も使い続けた場合のリスクもきちんと見極める必要がある。
 また、実際に最新OSへ移行する企業にとって課題となるのは、OS自体のアップグレードよりも、OS上で動くアプリケーションの互換性問題だ。対処としては、アプリケーションを全て新OS向けに作り直すなど、コストや手間を惜しまなければさまざまな方法がある。その中でも今回は、古いシステムをうまく活用し、コストを抑えた移行手法として最も注目されている「アプリケーション仮想化」を紹介する。これによって、最新OSに移行してもWindows XP向けに開発されたアプリケーションをそのまま使い続けることができる。
 資料では、Windows XPを使い続けることのリスク、アプリケーション仮想化の仕組み、具体的な幾つかの製品を紹介する。これを読めば、アプリケーション仮想化の全体像をつかめるだろう。