コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2012/09/24 | フォーマット | PDF | 種類 | 技術文書・技術解説 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 21ページ | ファイルサイズ | 1.23MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         ストレージ機器のコストを比較する際、単に物理容量をベースとするコスト評価は適切ではない。ストレージにはデータ保存に使用できないオーバーヘッドが存在し、その種類にはRAIDのパリティやディスクのホットスペア、内部管理領域などがある。システム構成によって容量が異なるこれらのオーバーヘッドを除外し、実際にデータ保存に利用可能な“実効容量”に基づいたコスト評価がより重要となる。
 本稿では、スケールアウトNASと一般的なNASのTCOを徹底比較。「オーバーヘッドと実効容量」「ディスク利用効率」「イニシャルコスト」「ランニングコスト」「マイグレーションコスト」などを詳細に比較しており、スケールアウトNASのTCO削減効果を具体的な数値で把握できる。ストレージ運用のコスト面で悩んでいる管理者にお勧めのホワイトペーパーだ。