Web上での会議や商談が増え、動画や画像といったデータの大容量化も進む中、インターネットの高速化はもはや欠かせないものとなった。こうしたニーズに応えるべく、新たな高速光回線サービスが登場した。送受信時の最大通信速度は概ね10Gbps※1※2で、Web会議を安定化できる他、クラウドへのデータアップロード/ダウンロードも安定するという。
同サービスは、オフィスだけでなく工場や店舗、病院、教育機関など多様な業務環境での利用が想定されており、他拠点での利用にも向いている。また、夜間・早朝の故障修理対応サポートがセットとなったプランもあるため、「翌朝に会議があるのにクラウド上の資料にアクセスできない」といったトラブルも、事前に回避することができる。
本資料では、同サービスの機能や特長について、具体的な3つの利用シーンを用いて、詳しく紹介している。また、導入に向けて事前に確認しておきたい事項を、チェックリスト形式で掲載しているので、通信の切り替えなどをご検討されている方は、あわせて参考にしてほしい。
※1 最大通信速度は、技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。お客さまのご利用環境(端末機器の仕様など)や回線の混雑状況などにより大幅に低下することがあります。
※2 本サービスの技術規格においては、通信品質確保などに必要なデータが付与されるため、実際の通信速度の最大値は、技術規格上の最大値より十数%程度低下します。