IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

SB C&S株式会社

製品資料

SB C&S株式会社

CentOS Linuxのサポート終了、今検討すべき移行の選択肢と保守・脆弱性の対策

コンテンツ情報
公開日 2025/09/19 フォーマット PDF 種類

製品資料

ページ数・視聴時間 53ページ ファイルサイズ 2.29MB
要約
CentOS Linuxのサポート終了、今検討すべき移行の選択肢と保守・脆弱性の対策
 CentOS Linuxは、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換の無償ディストリビューションであり、広く企業に浸透していた。しかし、2020年に開発方針が変更され、RHELよりも開発段階に近いCentOS Streamへの移行が発表された。従来型のCentOS Linux 7および8は既にサポート終了となっており、CentOS Linux 9はリリースされない。

 既に他のOSに移行した企業も存在するが、依然としてCentOS Linuxの利用を継続している企業も少なくない。そこで本資料では、CentOS Linuxの移行先OSについて解説する。移行先には複数の選択肢があるが、特にRHEL互換の代表的なOSを取り上げ、比較検討する。

 また、CentOS Linuxからの移行が困難であるものの、セキュリティ対策だけでも行いたいと考える企業向けに、延長サポートサービスを紹介する。CentOS Linux 7は最長で2027年1月末まで、CentOS Linux 8は最長で2029年5月末までサポート継続が可能だ。さらに、セキュリティ対策としてアップデートを行いたいが、システムの停止が困難であるという企業に向けて、カーネルなどをOSの再起動なしで修正可能とするライブパッチサービスも取り上げる。