IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

Figma Japan株式会社

技術文書・技術解説

Figma Japan株式会社

UI/UXの改善と部門間連携の強化を実現する、デザインシステム導入の真価とは?

コンテンツ情報
公開日 2025/09/11 フォーマット PDF 種類

技術文書・技術解説

ページ数・視聴時間 18ページ ファイルサイズ 10.2MB
要約
UI/UXの改善と部門間連携の強化を実現する、デザインシステム導入の真価とは?
 アプリケーションやWebサービスの多様化が進む中、デザインの一貫性を欠いたユーザーインタフェース(UI)は、ユーザー体験(UX)の質を損ない、ブランド価値の低下を招くリスクをはらんでいる。さらにプラットフォームごとの仕様の違いなどは、デザインチームや開発チームの負荷を増大させる要因となっている。

 このような課題を解決する仕組みとして注目されているのが、デザインシステムだ。色やタイポグラフィといった基本要素に加えて、再利用可能なコンポーネントやコードスニペットまでを体系化することで、デザインと開発の橋渡しとしての役割を担う。これにより、冗長な作業を削減し、開発を加速させるとともに、部門間のコラボレーションも円滑化できる。また、新人デザイナーのオンボーディングを効率化する効果も期待できるという。

 本資料では、デザインシステムの基本概念から歴史、導入判断のポイント、組織文化に定着させる実践的な方法までを解説している。UI/UXの改善や開発の効率化を目指す企業にとって、実践のヒントになる内容だ。