IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

HENNGE株式会社

市場調査・トレンド

HENNGE株式会社

約2分の動画で分かる:電子メールだけじゃない「フィッシング」の手口とは?

コンテンツ情報
公開日 2025/07/10 フォーマット URL 種類

市場調査・トレンド

ページ数・視聴時間 2分4秒 ファイルサイズ -
要約
 サイバー攻撃における“フィッシング”とは、実在する組織をかたって、IDやパスワード、クレジットカード情報などを窃取するような攻撃手法のことだ。攻撃者は、あらかじめフィッシングサイトを構築し、多様な手口を駆使して、このサイトにユーザーを誘導する。そしてIDやパスワードをはじめとした重要な個人情報を入力させて窃取する。

 サイトに誘導する方法として代表的なものが電子メールを使ったフィッシングだ。これ以外にも、ショートメッセージサービス(SMS)を使ったスミッシング、電話(音声)によるヴィッシング、ソーシャルメディアを活用したソーシャルメディアフィッシングなどがある。最近では、QRコードを用いたクイッシングという手口も確認されている。これらの攻撃から、自社を守るためにはどうすればよいのか。

 本動画は、クラウドセキュリティの最新動向などを解説するオンラインイベントの「HENNGE ROCKET PITCH 2025」の一部であり、フィッシングの概要と対策方法について解説したものだ。約2分の動画で分かりやすくまとめられているので、ぜひ参考にしてほしい。