IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

HENNGE株式会社

技術文書・技術解説

HENNGE株式会社

フィッシングの新たな手口、「ヴィッシング/クイッシング」の概要と対策を解説

コンテンツ情報
公開日 2025/07/10 フォーマット URL 種類

技術文書・技術解説

ページ数・視聴時間 2分35秒 ファイルサイズ -
要約
 「フィッシング」は、実在する組織などをかたって、ユーザーIDやパスワード、クレジットカード情報などを窃取し、最終的に金銭などをだまし取るサイバー攻撃の手法だ。

 電子メールを利用したフィッシング攻撃が代表的だが、最近は電話や音声を使った「ヴィッシング」という手法が確認されている。サポート詐欺とも言われており、セキュリティサービス提供者などを装って偽のサポートに誘導し、日本語を話す人物がリモートデスクトップツールなどの導入を促す。対策としては、ツールの導入やURLへのアクセスを指示された場合は、絶対に従わないことだ。

 また、QRコードを悪用した「クイッシング」も増えてきた。QRコードにフィッシングサイトのURLが埋め込まれており、コードを読み込むことで不正サイトに誘導されてしまう。街中に貼り出されているQRコードが不正サイトの入口になっているケースが多いので、対策も難しい。個人情報やクレジットカード情報など重要情報を求められたら、入力する前によく確認することが大切だ。本動画は、オンラインイベント「HENNGE ROCKET PITCH 2025」の一部であり、比較的新しいフィッシングの手口と対策方法について解説する。