「Microsoft 365 Copilot」をはじめとする生成AIツールは、業務の効率化や高度化を図るうえで非常に有効なツールだ。しかし、この活用方法は千差万別で、どのような使い方ができるのかを模索している企業も多いだろう。
まずMicrosoft 365 Copilotでできることを確認していくと、メールや企画書などの作成の他、プレゼンの作成・要約、データの加工・分析などが挙げられる。例えばセミナー資料の準備であれば、スライド資料の骨子を作成するだけでなく、自身で作成した資料をMicrosoft 365 Copilotに読み込んでもらい、セミナーの目的に対して十分なスライドになっているか、足りないスライドは何かなどをアドバイスしてもらうことで、より有益なセミナー実施につなげることが可能になる。
こうした事例をもとに、自社での活用方法を見いだしていくことで、より効果的な生成AI活用を実現できるだろう。本資料では、リコージャパンにおけるMicrosoft 365 Copilot実践事例を紹介する。管理職やSEといった役割別、また機能別に紹介しているので、自社の業務改革に向けぜひ参考にしてほしい。