日々の業務における重要なエンドポイントとなっているWebブラウザ。その中でも、企業が業務を遂行するためのWebブラウザとして、世界中で広く利用されているのがChromeブラウザだ。こうしたChromeブラウザに対して、強固なセキュリティ機能を付与するエンタープライズ向けWebブラウザ サービスが注目を集めている。
同サービスを活用すれば、組織内の利用制御に関して、場所や端末に依存しない運用ができるようになるため、セキュアなWebブラウザで業務に必要なリソースに安全にアクセスすることが可能になる。また数々の管理制御機能を備えており、これによってセキュリティをより高めることもできる。
本資料では、同サービスを活用してChromeブラウザの利用制御を実現する際に必要な、Chromeブラウザの登録や使用状況の確認、イベントログの可視化、ポリシー適用の優先度設定、セーフ ブラウジングの有効化といった設定方法について、実際の画面を交えながら解説する。Chromeブラウザのセキュリティを強化したいと考えている企業は、ぜひ参考にしてほしい。