製品資料
パロアルトネットワークス株式会社
VPNは本当に最適解? クラウド時代に適したリモートアクセスの手法とは
VPNは長年、リモートアクセスに不可欠なインフラだったが、クラウドの浸透で、そのパフォーマンスやセキュリティ面での課題が顕在化しつつある。企業は、クラウド時代に最適化された新たなアーキテクチャを採用する時期を迎えている。
コンテンツ情報
公開日 |
2022/03/01 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
3ページ |
ファイルサイズ |
499KB
|
要約
VPNは長年、リモートアクセスに不可欠なインフラと捉えられてきた。社内データセンターへの外部からのアクセスを一手に担い、ゲートウェイでトラフィックを常時監視するVPNは、ユーザーの位置によってはパフォーマンス低下などの問題が発生するものの、データセンター内のアプリケーション利用においては、今なお最適なインフラといえる。
しかし、クラウドの浸透はVPNを取り巻く状況を一変させた。ユーザーは社内データセンターだけでなく、クラウドでホスティングされているアプリケーションへもアクセスするようになり、社内ゲートウェイを必ず経由するVPNは非効率となる。また、クラウドアクセス時にユーザーがVPNを切断するなど、セキュリティポリシー運用上の問題も招いてしまう。
本資料では、現状のVPNが抱える問題点を指摘しながら、それに代わる新たなインフラとして、クラウドベースのリモートアクセスソリューションを提案している。クラウドゲートウェイを通じて、社内データセンターとクラウドへのセキュアなアクセスを可能にする方法は、モバイルワーカーにとって最適解となるだろう。