IT製品導入に関する技術資料を多数掲載 ホワイトペーパーダウンロードセンター
  • @IT
  • ITmedia エンタープライズ
  • ITmedia マーケティング
  • TechTarget
  • キーマンズネット
  • ITmedia ビジネスオンライン
  • ITmedia NEWS

アルファテック・ソリューションズ株式会社

製品資料

アルファテック・ソリューションズ株式会社

サーバ仮想化の3種類、ホストOS型/ハイパーバイザー型/コンテナ型の違いは?

1台の物理サーバ上で複数の業務システムを集約させられるサーバ仮想化だが、その方法は3種類に分かれるため、どれが自社に合うかを見極める必要がある。各手法のメリット/デメリットとともに、仮想化基盤の選び方について解説する。

コンテンツ情報
公開日 2022/02/21 フォーマット URL 種類

製品資料

ページ数・視聴時間 4分11秒 ファイルサイズ -
要約
 ソフトウェアを活用し、1台の物理サーバ上で複数の業務システムを稼働させられる「サーバ仮想化」を検討する企業が増えてきた。しかし、一口にサーバ仮想化といっても複数の種類があるため、導入する際には事前にどれが自社環境に合っているかを見極める必要がある。

 サーバ仮想化は、「ホストOS型」「ハイパーバイザー型」「コンテナ型」の3種類に大別され、処理速度やリソース効率、必要なスキルなどそれぞれ違いがある。中でもコンテナ型は可搬性の高さや軽量性で近年注目されているものの、比較的新しい手法で習得や運用に時間とコストがかかるため、いまも主流はハイパーバイザー型といえる。

 また近年では、仮想化基盤として定番だった従来の3Tier構成ではなく、構成をシンプルにできるハイパーコンバージドインフラ(HCI)が注目されているという。本Webキャストでは、サーバ仮想化の3つの方法についてメリット/デメリットを挙げながら、仮想化基盤の選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。