事例
      株式会社テンダ
      リモート対応も研修工数削減も容易に、3社に学ぶマニュアル作成/活用の改善術
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2022/01/17 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        事例 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        4ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  2.78MB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         コロナ禍を受け対面による説明機会が制限される中、リモートによる社員教育のニーズが増大している。その中で重要性が高まっているのがマニュアルで、リモートに限らず、複数の拠点を抱えていたり、数多くの研修機会が必要とされていたりする職場でも、効果的なマニュアルを作成することで、業務効率化を図ることが可能となる。
 例えば、製造業向けの情報システムサービスを販売するコスモサミットでは、海外企業へのシステム導入を支援する上で、遠隔での操作教育を検討していた。そこで選ばれたのが、誰でも簡単に扱える操作性や、充実したサポートを備えた、日本製のマニュアル作成ツールだ。これにより理解度の高い動画マニュアルを作成でき、海外工場への説明を非対面化。社員の安全を確保するなど、多くの効果を得たという。
 本資料では同社の他、複数拠点への効果的な情報伝達を実現しコールセンターの品質を向上させたスカパー・カスタマーリレーションズ、講師の研修工数を15%削減したネオマーケティングの事例を紹介する。マニュアル作成や活用に課題を抱える企業には、きっと参考になるはずだ。