コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2021/02/26 | フォーマット | PDF | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 4ページ | ファイルサイズ | 1.2MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         クラウドやコンバージドシステムなどの発展により、ITインフラの選択肢が広がる昨今。パブリッククラウドを利用する企業が増加する一方、クラウドからオンプレミスに回帰するケースやハイブリッドクラウド、マルチクラウドを活用するケースも増えている。
 このような状況下で注目されているのが、クラウドのメリットや使い勝手をオンプレミスに取り込んだ、“広義のクラウド”とも呼べるインフラだ。例えば、クラウド技術を応用したハイパーコンバージドインフラ(HCI)は、パブリックサービスを含めて相互に連携することで、オンプレミスでありながらもクラウドのような運用が可能となる点が魅力で、多くの企業が期待を寄せている。
 本資料では、最新のITプラットフォームの選び方に関する講演を基に、“広義のクラウド”について解説するほか、それを実現するソリューションを紹介する。パブリッククラウドにもオンプレミスにもそれぞれのメリットがあるため、本資料を参考にして、自社の目的に応じて運用形態を見極めてもらいたい。