コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2021/02/08 | フォーマット | PDF | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 19ページ | ファイルサイズ | 1.32MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         働き方改革の推進などを背景に、勤怠管理業務の煩雑化が進み、勤怠管理システムへのニーズが高まっている。それだけに、市場には多くのサービスが登場し、新規導入やリプレース時のサービス選びに困っている企業も少なくないだろう。
 適切なサービスを選ぶには、自社の勤務体系に合っているシステムであることが大前提。1日に出退勤を複数回行うことがある、直行直帰の記録が必要など、あらゆる出退勤のケースを正しく記録・集計できることが大切だ。また、事業の拡大や従業員数の増加、今後さらに進むであろう働き方の多様化を見越し、拡張性の高さも重要なポイントになる。運用の負担が増えないように、給与ソフトをはじめとした他のシステムとの連携ができるかもチェックする必要がある。
 他にも、検討すべき大切なポイントは複数ある。本資料では、勤怠管理システム選びに欠かせない5つのポイントを解説するとともに、ホテルや病院など、複雑な勤務形態となりやすい業種をピックアップし、それぞれの課題とシステムを使った解決策を提示する。サービス選びで失敗しないためにも、ぜひ参考にしてほしい。