事例
TIS株式会社
「経営戦略に貢献する経理部」に短期間で変貌、三桜工業に学ぶ会計システム改革
コンテンツ情報
公開日 |
2020/12/24 |
フォーマット |
URL |
種類 |
事例 |
ページ数・視聴時間 |
2ページ |
ファイルサイズ |
-
|
要約
企業の成長に伴い、それまで利用してきた会計システムに課題が生じるケースは珍しくない。例えば、増加した事業所が個別に会計システムを利用することによって分断化が進んだ場合には、財務諸表作成時の作業負荷が増大する。その結果、経理部門による経営戦略への貢献が十分に行えず、ガバナンス面でも問題が発生する。
国内首位級の自動車用配管・チューブメーカーである三桜工業は、こうした課題を解決するために全社統合の会計システムへの移行を決断した。このプロジェクトによって財務報告の手間は大幅に削減。経理部門が経営戦略に貢献できるようになり、管理会計の実現で製品カテゴリーごとの売り上げ・利益も把握可能になったという。
本ホワイトペーパーでは、同社が全社規模のシステム構築を短期間で実現できた要因といえる、ITベンダーとソリューション選択のポイントを紹介する。同社が新たに取り組んでいる「会計業務のペーパーレス化」による調査・監査対応の迅速化についても解説されているため、ぜひ参考としてもらいたい。