コンテンツ情報
公開日 |
2019/10/10 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
プレミアムコンテンツ |
ページ数・視聴時間 |
5ページ |
ファイルサイズ |
427KB
|
要約
主流なモバイルデバイス用OSであるGoogleの「Android」とAppleの「iOS」。企業がモバイルデバイスを導入する際、どちらのOSが適しているかを検討する必要がある。
Androidデバイスは、GoogleやSamsung Electronics、Huawei Technologiesなど、さまざまなベンダーが販売している点がiOSとの大きな違いだ。価格帯や搭載する機能も幅広く、ベンダー独自の機能を盛り込んでいる機種もある。
iOSデバイスは、Apple製の「iPhone」や「iPad」に限られており、機種の選択肢は少ない。一方で同社がデバイスやアプリケーションの仕様を管理しているため、デザインや操作性に統一感がある。
AndroidとiOSを機能、価格、組織での管理方法、セキュリティなどの面から比較した場合、どちらにどのような特徴があるのか。「サービスとしてのデバイス」(Device as a Service)、私物デバイスを業務に利用する「BYOD」、従業員にデバイスを選んでもらう「CYOD」について、専門家はどのような見方を示しているのか。TechTargetジャパンの関連記事をまとめた本資料で、そうした疑問を解消しよう。