コンテンツ情報
公開日 |
2019/10/03 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
プレミアムコンテンツ |
ページ数・視聴時間 |
8ページ |
ファイルサイズ |
697KB
|
要約
HDDはSSD(ソリッドステートドライブ)などのフラッシュストレージにその役割を取って代わられ、近い将来、市場から消えてしまうのだろうか。確かに、全体の出荷台数で見ればフラッシュストレージが増加し、HDDは減少する動きが続いている。だが少し細かく見ると、単純にHDDがSSDにその役割を譲っているだけではない現実が見えてくる。
いまも変わらず継続している技術進化に注目すれば、「1ドライブで40TB」という大容量化の夢も現実になる日が近づいている。こうしたHDDは今後どのように進化し、どのようにストレージ市場で使われるのか。HDDの技術動向に関するTechTargetジャパンの連載記事をまとめた本資料で考察する。