コンテンツ情報
公開日 |
2019/04/04 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
事例 |
ページ数・視聴時間 |
2ページ |
ファイルサイズ |
485KB
|
要約
株式や先物・オプション、金融商品や仮想通貨などを扱うグループ企業を傘下に置く、GMOフィナンシャルホールディングス。グループ内の取引システムやオペレーションシステムの開発から運用、保守までを一貫して行う同社では従来、集中リポジトリ型バージョン管理システムを使用していたが、その生産性に課題があったという。
具体的には、ブランチ管理やソースコードのマージが煩雑で作業負荷が高いこと、そして共有リポジトリへのエンジニアによるコミットが集中し、エラーが頻発しやすかったことだ。これらを解消するため、同社では新たな開発プラットフォームを試験的に導入し、スモールスタートさせた。導入に際しては、金融業界に求められるセキュリティ水準の高さを考慮し、オンプレミスで運用できるソリューションを選択した。
その活用により、ソースコード品質の向上やコミュニケーションの活発化など、さまざまな効果が現れた。中でもコードレビューのフローが大きく改善され、その負担は従来ツールに比べ約3分の1にまで圧縮されたという。本コンテンツで、同社が得たメリットを詳しく見ていこう。