技術文書・技術解説
株式会社大塚商会
徹底比較:担当者なら押さえておきたい「VMwareとCitrixはどちらが自社向き?」
コンテンツ情報
公開日 |
2018/10/24 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
技術文書・技術解説 |
ページ数・視聴時間 |
7ページ |
ファイルサイズ |
303KB
|
要約
強力なIT基盤を持った大企業や一部のベンチャー企業だけが使っていた仮想デスクトップは、時代とともに一般的な企業にも使えるものになった。
普及のきっかけとして、働き方改革の機運の高まりが影響しているのは間違いない。PCを社外に持ち出す機会が増え、サイバー攻撃やPC紛失のリスクを回避するために仮想デスクトップは有効で、その技術は進化を続けた。
以前は初期コストの高さやパフォーマンスなど導入のハードルが高かったが、2018年現在新技術の登場やストレージの進化による価格低下などにより解消しつつある。
本稿ではVDIの最新トレンドを紹介する。従来課題だった点がどれだけ解消されたのか、今後の動向はどうなのか、また著名なVDIベンダーであるCitrix SystemsとVMwareの製品はどちらが自社に最適なのか。詳しく解説する。