コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2018/08/01 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        製品資料 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        4ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  958KB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         ビジネスがデータ主導型となるに伴い、企業が扱うデータ量は増大しているが、従来のプライバシー制御の手法は十分とはいえず、ガバナンスは徹底できていない。GDPRなどのプライバシー法規制によってデータプライバシーの要件が厳格化する中、これに対処するには機密データの使用と廃棄を集中管理できる「データプライバシー管理」が必要だ。
 データプライバシー管理の重要な機能として、まず企業内に分散するあらゆる機微データを識別して分類できることが挙げられる。加えて企業ポリシーに基づく自動管理により、ビジネスプロセスにおける使用可能性を維持しながら必要な保護を加える機能や、制御の証明となる監査レポートを作成して、プライバシー規制へのコンプライアンスを維持する機能も必要になる。
 本資料では、こうした機微な構造化データを持つ企業のニーズに応える包括的ソリューションを紹介している。データの有意性やサービスでの参照整合性を維持しながら攻撃者への対策となる「匿名化」などの機能も併せ、データライフサイクル全体にわたる新たなプライバシー管理の実現に役立ててもらいたい。