コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2017/11/16 | フォーマット | PDF | 種類 | プレミアムコンテンツ | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 7ページ | ファイルサイズ | 359KB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         ソフトウェア定義ストレージ(SDS)が浸透した今、次に注目を集めているのがソフトウェア定義メモリ(SDM)だ。ストレージの未来はメモリとの統合にあり、「NVDIMM」(Nonvolatile Dual In-line Memory Module)の登場は大きな意味を持つ。NVDIMMは、不揮発性メモリをDIMMスロットに搭載するための標準仕様で、ストレージアーキテクチャの持つ永続性と速さを兼ね備えている。NVDIMM準拠のメモリは現在高額だが、最速のNVMe準拠ドライブと比べて2~4倍の速度でデータにアクセスできる。
 NVDIMMは既に利用できる製品だ。複数のベンダーがNVDIMMを搭載したサーバを提供している。また、DRAM拡張ツールやキャッシュとしてのNVDIMMを、OpenStackコミュニティーがコンテナ向けに採用しようという動きもある。
 このコンテンツでは、NVDIMMの高まる需要や3つの規格、メリット/デメリット、本格導入へ向けた展望を解説している。