コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 
        2017/09/15 | 
        フォーマット | 
        PDF | 
        種類 | 
        技術文書・技術解説 | 
      
      
        | ページ数・視聴時間 | 
        6ページ | 
        ファイルサイズ | 
        
	  509KB
	 | 
      
      
    
    
    
    
      要約
      
         オンプレミスのVDI(仮想デスクトップインフラ)とDaaS(Desktops as a Service)、そのどちらを選ぶべきかは企業にとって重要な決断だ。企業が置かれた状況によって選ぶべき選択肢が異なる。オンプレミスVDIとDaaSのそれぞれについて適切な利用場面を理解しておくことが、導入の秘訣(ひけつ)となる。 
 例えばオンプレミスVDIでは、デスクトップとアプリケーションを中央で一元的に管理し、セキュリティ対策を一括で施すことができる。一方、クラウドベースのDaaSは、オンプレミスVDIよりも導入が容易で、特に導入時のコストが抑えられる。
 本稿ではオンプレミスVDIとDaaSそれぞれの特性に関する基礎知識をおさらいした上で、管理、制御、セキュリティ、パフォーマンス、コストという5つの重要な観点から、この2つのデスクトップ仮想化技術を徹底的に比較する。どちらが自社に向いているのか、導入検討時のヒントにしてほしい。