コンテンツ情報
公開日 |
2014/01/23 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
事例 |
ページ数・視聴時間 |
3ページ |
ファイルサイズ |
4.43MB
|
要約
東日本大震災以降、事業継続計画(BCP)策定を重要課題と位置付ける企業が増加している。これら企業が万一の際にも素早い復旧が可能なDRシステム構築に選択したのが、日立サーバ/ストレージとVMWare製品による仮想化環境だ。
本資料では、約70台のサーバを仮想化し、東京・大阪双方で稼働するDRシステムを構築した上田八木短資、統合Oracle環境の仮想化でわずか30分で復旧できるディザスタリカバリ環境を構築した清水建設、デスクトップ仮想化とDRシステム構築でセキュリティ向上とBCP対応を実現した大同メタル工業の事例をシステム構成の図版を交え、紹介する。
いずれも仮想化により、復旧時間の短縮やコスト削減など導入前の課題を解決しており、仮想化を検討している企業だけなく、仮想化ソリューションの効率化を検討している企業も参考にしてほしい。