 
      
      製品資料
      日本SGI株式会社
      スモールスタートもONStor! そのNASに将来性ありますか?
    
    
    
      コンテンツ情報
      
      
        | 公開日 | 2008/04/14 | フォーマット | PDF | 種類 | 製品資料 | 
      
        | ページ数・視聴時間 | 20ページ | ファイルサイズ | 1.1MB | 
      
    
    
    
    
      要約
      
         飛躍的に増大するデータ。その管理はシステム管理者にとって大きな悩みの種だろう。解決策の1つがNAS(Network Attached Storage)によるファイルサーバ統合だ。複数のサーバやストレージをNASに集約することでリソースを有効利用したり、バックアップなどの管理を容易にして全体のコスト削減につなげたりできる。
 NASの導入は、まず試験的に導入し、データの容量に応じて段階的にディスク容量を増やしていくのが主流だ。投資という意味でも、最初は小さな構成から始めるのが定石だろう。日を追うごとにますます増えていくデータに合わせて、将来的にシステムを増強し成長させていくためには最初の選択こそが肝心となる。
 本ホワイトペーパーでは、エントリーモデルの構成からハイエンドモデルの構成まで、投資を無駄にせずに成長させることが可能なゲートウェイ型NASについて、想定される課題/問題点とその解決策を具体的に盛り込みながら考察していく。