コンテンツ情報
公開日 |
2012/08/31 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
27ページ |
ファイルサイズ |
8.8MB
|
要約
システムの開発・運用には設計資料の整備が不可欠だ。従来はシステムさえキチンと稼働していれば設計資料について口出しされることも少なかったと思うが、近年はIT統制や内部監査の観点から設計資料の整備を強く求められることも増えてきたことだろう。また技術者の異動に伴う技術情報の伝達や継承においても設計資料の持つ重要性は高い。しかしシステムの開発や運用に多くのリソースが奪われる中、設計資料の整備にまで十分なリソースを確保できる企業が、この厳しい時代にどれだけ存在するだろうか。そんな悩みを軽減する手段の1つに弊社の提供する「ドキュメントマスター」がある。
本製品はIBM社の「IBM i」上で開発されたシステムのメンバーソースから設計書を自動的に作成する。これにより企業は設計書の整備にかかる費用や時間を大幅に削減することができる。しかしツールに関して公開された情報が少ないことから、その実像を理解するのは難しいのが現状だ。
今回アイマガジン社のご好意で連載記事のまとめを提供できることとなった。この機会にツールへの理解を深め、設計資料の作成に伴う問題解決の糸口にしてはいかがだろうか。