コンテンツ情報
公開日 |
2015/01/30 |
フォーマット |
PDF |
種類 |
製品資料 |
ページ数・視聴時間 |
37ページ |
ファイルサイズ |
4.58MB
|
要約
新規システム導入時にクラウドや仮想化を採用する企業が増えており、多くの企業でプライベートクラウド導入に前向きだ。だが、仮想化を導入したが、管理対象が増え運用コストが増加したり、人員や担当者のスキル不足などの新たな課題を抱えることになった例も多い。日本アイ・ビー・エムが約120社に確認したところ、仮想化環境を導入した85%のうち、標準化を進めることができたのは13%、自動化まで行えたのはわずか2%で、多くの企業が課題を抱えたまま「仮想化」の段階で停滞しているケースが多い。
本資料では、日本のプライベートクラウドの現状を紹介し、構築成功の鍵となる「仮想化」「標準化」「自動化」について解説。また、プライベートクラウドの構築と管理を自動化するソフトウェア「IBM SmarterCloud Orchestrator」について詳しく紹介する。クラウド環境の構築や管理を自動化するオーケストレーション機能を実装しており、再利用可能なパターンを活用して、クラウドサービスの開発を支援する。詳細は資料で確認してほしい。