SNSをテキストマイニングして株価予測へ、カブドットコム証券のビッグデータ活用
SNSのコンテンツと株の売買の動きを分析したら何か見えるのでは? カブドットコム証券のビッグデータへの取り組みは、そんなアイデアから始まった。同社に対して、SNSを分析して数値化する方法を提示できたベンダーは1社だけだった。
2012/09/11
- カテゴリ:
- CX
- マーケティング/営業
SNSのコンテンツと株の売買の動きを分析したら何か見えるのでは? カブドットコム証券のビッグデータへの取り組みは、そんなアイデアから始まった。同社に対して、SNSを分析して数値化する方法を提示できたベンダーは1社だけだった。
2012/09/11
従業員が個人所有するスマートフォンやタブレットの業務利用を許可する「Bring Your Own Devices(BYOD)」。BYODの採用を進める企業が直面する課題と、その具体的な解決策となり得る幾つかの技術を紹介する。
2012/09/07
既存のアプリケーションやデータベースサーバへの変更を必要とせずに生産性を高める新たなアプローチ「ScaleArc」とは?
2012/09/07
IBMが多くの成功事例で得たノウハウと「エキスパートの知見」を搭載した、サーバ、ストレージ、ネットワーク、各種ミドルウェアを統合したシステム製品「IBM PureSystems」。この魅力を同社のエバンジェリストが動画で解説する。
2012/09/07
米IBMのジャネット・ホランCIOがワールドワイドで推進しているIT管理手法とは? BYOD視野も視野に入れ、従業員の役割に応じて最適な端末、OS、アプリを提供する戦略の全貌を紹介する。
2012/09/07
従業員が持ち込む端末の管理は、なぜ複雑化するのか? 端末、ユーザー、IT管理者、経営者、各視点から考えてみる。
2012/09/07
スマートフォンは企業に多大なセキュリティリスクをもたらす可能性がある。リスクを最低限に抑えるための携帯端末管理ポリシーとは。
2012/09/07
スマートフォンやタブレット向けOSの多様化は、企業の端末管理者に多大な負担をもたらす。OSによって異なる管理方法やアップデート方針にどう対処するかが、大きな課題だ。
2012/09/07
見た目は正当で、技術に精通したユーザーですらだまされるメールによって企業に被害をもたらす“標的型トロイの木馬”。標的を選び攻撃を開発する際にハッカーが使用する方法論や、標的型トロイの木馬の成功例を紹介し、対策を考える。
2012/09/06
本連載ではそれぞれの技術や機能を1つずつピックアップして解説、バックアップ製品/ソリューションの導入検討に役立つ情報を提供する。
2012/09/06